こんにちは、あっかーです。
s5使用構築を残しておこうと思います
(証拠的なやつ)(2000のやつでごめんなさい)
全く安定しなくなったので公開。
前期の並びはカグヤやムドーの処理を拘りウルガモスに頼ったため、鋼+αの並びや諸々破壊できなかった(いわゆるオタクサイクルという部類)
そこでFFの受け回し使いの方を何度かスナイプしていく内に新たな崩し枠を思いついた。
序盤はボルトロスを崩しの枠として採用していたが、ウツロカグヤ等がきつかったためウツロイドにも負けない崩し枠を考えたところデンジュモクに辿り着いた。
今まで使っていたポリクチミミガッサに低速サイクルを破壊するポケモンとしてデンジュモク、+でバシャーモに強く対面でミミに勝てる裏のメガ枠としてボーマンダを採用した。デンジュモクがキツい地面の引き先としてもボーマンダを動かせた点が良かった。と思う。
前期→http://akakapoke.hatenablog.jp/entry/2017/07/17/173857
以下個体
・ポリクチ
ポリゴン2@しんかのきせき
トラアタ/シャドボ/めざ炎/トリル
ふい/じゃれ/はたき/剣舞
前期と同じ調整を使用した
ポリ2は前期と違い、色個体を使用した
かわいい
クチートも前期と違い、サバかんさんから頂いた色クチートを使用した。
かわいい
(横になっててごめんなさい)
・ミミッキュ@ゴーストZ
AS252h4に変更
環境に遅いポケモンが多くなったことや樹木を入れてミミッキュに少し弱くなったことから、変更。前期に比べASが相対的に強化を得ていた気がした。実際に今期は陽気ミミッキュに会わなかったこともあり、ミミッキュミラーでは大体上をとることができたので使用感はよかった。
しかしルカリオのバレットの乱数がずれたり、流行りのゲッコウガやスイクンの水Zを耐えるようになるのでHに振った個体も強い。
sの遅いミミッキュが増えたことからそれらを抜くため、また岩石封じで130族を抜ける点を評価して陽気にしようと思った。
しかし出てくるゲンガーに対面から勝てない点、カプコケコにキノガッサを当てる前にボルチェンで逃げられてしまう点、ミミッキュやテテフに対しての必要な種の数を考えるとどうしても火力を妥協できなかったので意地での採用とした。
(前期と何も変わらない)
・ボーマンダ@マンダナイト
haS 意地
八つ当たり/身代わり/羽休め/竜舞
ミラー意識の準速残りをha(aは131-100ミミッキュ確定1)とした(が、20に乗った中盤にはabが流行っていたためマンダ君の出番は少なかった。abは削った後に樹木くんの餌にしていた)。裏のメガ枠として採用したが使いやすさは変わらなかった。
相手のマンダには基本クチートを当てるため、Sを削って別に回しても良かったかもしれない。
技は1ウェポンとしたが、バンギ絡みのサイクルが中盤から増えていた事やコケコがパーティ的に辛かったこと、スカーフ鬼火ロトムまで考えると『八つ当たり/身代わり』→『からげんき/じしん』とかでも良かったかもしれないが諸説である。
・デンジュモク@電気Z
10万/めざ氷/身代わり/ほたるび
調整元のブログの方から許可を頂いていないため、書きません。
流行っているので探せばすぐ出てくると思います。
このパーティの最強崩し枠兼ほんのちょっとのコケコ対策。
基本的には数値受けに投げるポケモン。
電気を地面で見ないパーティに対しては刺さる。
交換読みめざ氷で地面を吹き飛ばしたりすればこのポケモンは止まらない。
蛍火電気Zでメガバナが飛んだ時は脳汁が出ました。
今期はデンジュモクを採用してみたが、樹木くんも中速なので基本的に相手のS依存になってしまう点が強いとは言えなかった。また崩し枠に採用するポケモンとして、メインウェポンが無効化される可能性のあるポケモンというのは何かが欠けている気がした。
あとみみがっさが極端に動き辛い。構築については大体ここまで。
今期はシーズン終盤に禁欲していたため、最後までレートに取り組むことが出来ませんでした。最終日に潜っていればレート伸ばせたのかな~とか色々考えると思うことはあります。
来期は最後です。頑張ります。
それと来期はポリクチを使うと共にs3で捨ててしまったラティクチにトライしようと思うので色々教えて下さい><
ではこの辺で失礼します。今期ありがとうございました!